パーソナリティ障害について
心理ブログ(6) · 2024/10/05
『パーソナリティ障害』という用語自体、非常に複雑で解決しがたい問題を帯びているからであり、今後どんな変更が加えられるかも分かりません。ですが、間違った理解があまりに世間に出回っているので、少しでも収束に役立てればと今日言える範囲で書き記すことにしました。「精神医学の正しい知識」は書きません。ましてや「心理学の正しい知識」を書くわけでもありません。もっと『パーソナリティ障害』の本質に迫るものにしたいと思います。…

心のプロセスをすっ飛ばす
心理ブログ(6) · 2024/09/20
『ワークスルー』ができずに『不快』や『ネガティブ感情』をすっ飛ばした心は、どのような状態になるのでしょうか。(1)温和になる、(2)怒りっぽくなる、(3)せっかちになる、(4)心因性の症状を形成する、(5)融通が利かなくなる、(6)本人なりの理屈を作って頼る、(7)怒りや憎しみを前面に出す、(8)その他…

感性・感受性・感情のワークスルーとは
心理ブログ(6) · 2024/09/07
『ワークスルー』とは。「ワーク」は心の働きを意味し、「スルー」は通るを意味します。『ワークスルー』とは、心の働きをやり通すことを意味します。今回のブログでは『ワークスルー』の意味に触れてみましょう。…

原体験とは
心理ブログ(6) · 2024/08/26
さかのぼって思い当たる現在の自分を形成する最初のインパクトの強い体験を『原体験(げんたいけん)』といいます。…

挽回
心理ブログ(6) · 2024/07/18
挽回を狙っている時の心理状態はあやういものです。勢いと不安定で成り立っていると言ってもいいでしょう。挽回を狙っている時の心理状態に気をつけましょう。…

スタミナ低下の自己理解
心理ブログ(6) · 2024/07/01
テレビゲームをしたことのある人ならピンとくるでしょう。ゲームのキャラクターの多くは体力が減ったからといって操作が重くはなりません。ですが、実際の人間はそうではありませんね。メンタルのスタミナについて見ていきましょう。…

恋愛感情
心理ブログ(6) · 2024/03/05
恋をする。それはある意味ロマンティックで素敵なことなのかも知れませんね。とはいえ今回のブログでは、ロマンティックとは別の意味で、やはり心理学的に掘り下げてみたいと思います。…

自分の機嫌を確認する
心理ブログ(6) · 2024/02/05
『機嫌』は心のコンディションを表す用語の一つです。心のコンディションがソワソワしてる、イライラしてる、クヨクヨしてる、などそれぞれの状態にあることでそれに沿った『感情』が湧いてきやすくなる、と言えるでしょう。それが『機嫌』です。…

欲求の理解と自己理解
心理ブログ(6) · 2024/01/17
『欲求』には個人差があります。そのため、自分の『欲求』を理解することはそのまま自己理解に繋がると言えます。人間の様々な欲求。物に対する『物欲』。生きていく上で根源的なのは『生理的欲求』。安全を望む『安全感の欲求』。『承認欲求』とか『三大欲求』といった言葉を聞いたことはあるでしょうか。他にも、心にあるものを形に表したい『現出欲求』。なにかを成り立たせたいという『構成欲求』。自己破壊を望む『デストルドー』…

傷つきやすい自己愛とは
心理ブログ(6) · 2023/08/21
今回のブログでお伝えするのは、『傷つきやすい自己愛』という言葉の正しい知識です。心理学ではカタカナで『ヴァルネラブル・ナルシシズム』もしくは『フラジャイル・ナルシシズム』とも呼ばれます。『傷つきやすい自己愛』は両方のほぼ直訳です。…

さらに表示する