全体のご案内
基本理念
Q.「公認心理師」「臨床心理士」
Q.「こころサポート室」とは?
ご予約の流れ
お問い合わせ
ブログ
新着情報
心理ブログ(1)
心理ブログ(2)
心理ブログ(3)
心理ブログ(4)
ご紹介
川越こころサポート室
心理ブログ 一覧
ご利用ご案内 一覧
個人の方
和合の会(個人の方)
Q.「和合の会」とは?
Q. 他の集まりとの違いは?
地域・企業など
川越まちゼミ
子どもたちのために
情報発信をされる方
共済による助成
リンク
心理支援者
専門家向け心理臨床レクチャー
専門家向けスーパーヴィジョン
専門家向け心理カウンセリング
埼玉心理職の会
アクセス
全体のご案内
個人の方
和合の会(個人の方)
地域・企業など
心理支援者
アクセス
川越こころサポート室
基本理念
Q.「公認心理師」「臨床心理士」
Q.「こころサポート室」とは?
ご予約の流れ
お問い合わせ
ブログ
新着情報
心理ブログ(1)
心理ブログ(2)
心理ブログ(3)
心理ブログ(4)
ご紹介
川越こころサポート室
心理ブログ 一覧
ご利用ご案内 一覧
カテゴリ:公認心理師
すべての記事を表示
心理ブログ(4)
· 2021/04/11
尊厳について
ある人にとって重要とみなすなにかしらの性質があるとします。それを一方的に軽んじられた時に『尊厳』の侵害として体験されます。反対に、…
続きを読む
川越こころサポート室
· 2021/04/06
twitterについて
川越こころサポート室の開業以来、ツイッターを私個人の発信の場としています。「カウンセラーが自分自身の発信をしていると、相談する側がそのイメージにとらわれてしまうのでは」…
続きを読む
川越こころサポート室
· 2021/04/06
埼玉県市町村職員共済との提携
川越こころサポート室は埼玉県市町村職員共済組合よりカウンセリング機関として業務委託のご指定をいただきました。…
続きを読む
川越こころサポート室
· 2021/03/30
スーパーヴィジョン(SV)について
スーパーヴィジョン。別名、エスブイ(SV)とも呼ばれる取り組みです。心理面に関して支援の活動をする人は誰でも、なにかしらの思いや迷いに直面します。…
続きを読む
心理ブログ(4)
· 2021/03/29
心のものさし
心の中でなにかを測るのに、どんなものさしがあるのでしょうか。今回は心の中のものさし、『価値観』のお話です。…
続きを読む
心理ブログ(4)
· 2021/03/20
心のペースについて
歩く行為にも「ペース」があるように、心の働きにも「ペース」があります。心の反応や、作用、処理速度などは、…
続きを読む
心理ブログ(4)
· 2021/03/06
ジレンマとは
『ジレンマ』という言葉を聞いたことがありますか?心理学の専門家が順を追って分かりやすく解説したいと思います。…
続きを読む
心理ブログ(3)
· 2021/02/26
聴く技術(2)
こんにちは。鹿野です。心理カウンセラーは、話を「きく」と書く時に、語りとして「聴く」という漢字を使います。このブログでも、その技術の断片をお伝えしようと思います。…
続きを読む
心理ブログ(3)
· 2021/02/25
聴く技術(1)
こんにちは。公認心理師・臨床心理士の鹿野です。聴く技術のブログへようこそ。心理カウンセラーは、話を「きく」と書く時に、ただ耳で「聞く」のではなく、語りとして「聴く」の漢字を使います。…
続きを読む
心理ブログ(3)
· 2021/02/24
ES (エス)とは
臨床心理士が深く分かりやすく解説します。【es】~ Theme of es~(エス~テーマ・オブ・エス~)はMr.Childrenの8枚目のシングル、ミリオンヒット曲のタイトルです。…
続きを読む
さらに表示する
川越こころサポート室
〒350-0046 埼玉県川越市菅原町18-1アルファコート川越602号室
トップへ戻る