全体のご案内
基本理念
Q.「公認心理師」「臨床心理士」
Q.「こころサポート室」とは?
ご予約の流れ
お問い合わせ
ブログ
新着情報
心理ブログ(1)
心理ブログ(2)
心理ブログ(3)
心理ブログ(4)
心理ブログ(5)
ご紹介
川越こころサポート室
研修会・勉強会情報
心理ブログ 一覧
ご利用ご案内 一覧
ご利用の方用 ご連絡フォーム
個人の方
和合の会(個人の方)
Q.「和合の会」とは?
Q. 他の集まりとの違いは?
地域・企業など
川越まちゼミ
子どもたちのために
情報発信をされる方
共済による助成
リンク
心理支援者
専門家向け心理臨床レクチャー
専門家向けスーパーヴィジョン
専門家向け心理カウンセリング
懇親会・交流会
アクセス
全体のご案内
個人の方
和合の会(個人の方)
地域・企業など
心理支援者
アクセス
川越こころサポート室
基本理念
Q.「公認心理師」「臨床心理士」
Q.「こころサポート室」とは?
ご予約の流れ
お問い合わせ
ブログ
新着情報
心理ブログ(1)
心理ブログ(2)
心理ブログ(3)
心理ブログ(4)
心理ブログ(5)
ご紹介
川越こころサポート室
研修会・勉強会情報
心理ブログ 一覧
ご利用ご案内 一覧
ご利用の方用 ご連絡フォーム
カテゴリ:川越こころサポート室
すべての記事を表示
川越こころサポート室
· 2022/04/15
自己紹介
埼玉県川越市で心理カウンセリングを開業している臨床心理士・公認心理師の鹿野と申します。このたびあらためて自己紹介を作成することになりました。…
続きを読む
研修会・勉強会情報
· 2022/04/11
研修会OAK 間主観理論 2022年5月
心理職のオンライン研修会のご案内です。今回のテーマは間主観理論です。臨床心理士資格更新ポイント申請予定(ワークショップ枠2P・実績有)。
続きを読む
心理ブログ(5)
· 2022/04/10
心はどこにあるのか
心理カウンセラーの立場から「心はどこにあるのか」という問いに答えます。臨床心理士・公認心理師の示す、とんちじみた回答とはいったいなんでしょうか?これは哲学なのか、心理学か、はたまた実践の見地なのか。…
続きを読む
心理ブログ(5)
· 2022/03/24
心の情報処理速度
それぞれの人がそれぞれの心を持っています。心は目に見えませんし、自分のものでありながらすべてを自分でコントロールできるわけではありません。それでも心とは一生つきあっていくことになります。…
続きを読む
川越こころサポート室
· 2022/03/16
川越こころサポート室の時間枠
ご予約の際のご参考に。川越こころサポート室には次の時間枠がございます。(1)9:00~10:00(2)10:40~11:40(3)13:30~14:30(4)15:10~16:10(5)16:50~17:50(6)18:30~19:30(7)20:10~21:10
続きを読む
心理ブログ(5)
· 2022/03/12
心的現実とは
今回は「現実」ってなに?という話。心理学の視点から『心的現実』という用語の解説を通じてお伝えしたいと思います。…
続きを読む
心理ブログ(5)
· 2022/02/22
心に「ある」ということ
心がイヤがることのひとつ。今回のブログで挙げるのは、心にとって意味の「ある」もの・「あった」ものを「ない」や「なかった」とされることです。たとえば誰かに意地悪をされて…
続きを読む
川越こころサポート室
· 2022/02/15
川越こころサポート室のスーパーヴィジョン
川越こころサポート室では、臨床心理士や公認心理師をはじめとする心理支援職のスーパーヴィジョンをうけたまわります。2回目以降はオンラインに移行することも可能です。…
続きを読む
川越こころサポート室
· 2022/02/05
川越こころサポート室
川越こころサポート室は埼玉県にある心理カウンセリングの専門機関です。あらゆる心にまつわるお悩みご相談などうけたまわっております。…
続きを読む
心理ブログ(5)
· 2021/12/26
無条件の肯定的関心とは
『無条件の肯定的関心』この言葉を提唱したのは、アメリカで活動したカール・ロジャースです。ここでは『無条件の肯定的関心』を(1)無条件の(2)肯定的(3)関心という3つに分解して順に解説したいと思います。…
続きを読む
さらに表示する
川越こころサポート室
〒350-0046 埼玉県川越市菅原町18-1アルファコート川越602号室
トップへ戻る