トップ
基本理念
Q.「公認心理師」「臨床心理士」
Q.「こころサポート室」とは?
ご予約の流れ
お問い合わせ
ブログ
新着情報
心理ブログ(1)
心理ブログ(2)
心理ブログ(3)
心理ブログ(4)
心理ブログ(5)
ご紹介
川越こころサポート室
研修会・勉強会情報
心理ブログ(6)
心理ブログ 一覧
ご利用案内 一覧
ご利用の方用 ご連絡フォーム
心理カウンセリング
地域・企業
川越まちゼミ
子どもたちのために
情報発信をされる方
共済による助成
和合の会(個人の方)
Q.「和合の会」とは?
Q. 他の集まりとの違いは?
リンク
メンタルトレーニング
SV・教育分析
専門家向けスーパーヴィジョン
専門家向け心理カウンセリング
専門家向け心理臨床レクチャー
研修
研修会OAK
懇親会・交流会
アクセス
トップ
心理カウンセリング
地域・企業
メンタルトレーニング
SV・教育分析
研修
アクセス
川越こころサポート室
基本理念
Q.「公認心理師」「臨床心理士」
Q.「こころサポート室」とは?
ご予約の流れ
お問い合わせ
ブログ
新着情報
心理ブログ(1)
心理ブログ(2)
心理ブログ(3)
心理ブログ(4)
心理ブログ(5)
ご紹介
川越こころサポート室
研修会・勉強会情報
心理ブログ(6)
心理ブログ 一覧
ご利用案内 一覧
ご利用の方用 ご連絡フォーム
カテゴリ:臨床心理士
すべての記事を表示
心理ブログ(6)
· 2023/05/13
シュラ・コンプレックスとは
シュラは漢字で修羅と書きます。戦いの神・阿修羅のことです。凄惨な戦いが続くのを修羅道と言ったり、目を覆いたくなるような激しく争う状況を修羅場と言ったりします。…
続きを読む
心理ブログ(6)
· 2023/05/10
位相とは
誰しも心の中に関係性のとらえ方があると考えられています。その関係性のとらえ方を表す心理学用語のひとつに『位相(いそう)』という言葉があります。『位相』が分かれば心の在り方が少しとらえやすくなるでしょう。…
続きを読む
川越こころサポート室
· 2023/05/06
ご見学について・川越こころサポート室
カウンセリングってどんなところ?カウンセラーってどんな人?そういった疑問もあるかと思います。川越こころサポート室…
続きを読む
心理ブログ(5)
· 2023/02/11
不全感と生きる
なにかしらスッキリしない事がらを経験した時に誰の心にも必ず生じる『不全感』という感覚。スッキリしなかったり、ハッキリしなかったり、充分に満たされなかったり…。そんな時に湧いてくるのが『不全感』です。…
続きを読む
心理ブログ(5)
· 2023/02/02
心は主体であり相方でもある
今回は、人は主体性の核として心を使って生きていますがそれと同時にあたかも相方であるかのように自らの心を見ることもできる、というお話です。…
続きを読む
心理ブログ(5)
· 2023/01/25
成功体験とは
「成功体験を積めれば、自信につながる」「成功体験でモチベーションが上がる」確かに心にそういうところがあるのは違いありません。ただ今回は成功体験と呼ばれる現象をもう少し広くとらえて、少しだけ本質に近づけたらと思います。…
続きを読む
川越こころサポート室
· 2023/01/04
20歳の心理カウンセリング・川越こころサポート室
川越こころサポート室では、19歳・20歳・21歳の方限定の価格で3つのプランをご用意いたしました。…
続きを読む
研修会・勉強会情報
· 2022/10/29
研修会OAKの臨床心理士資格更新ポイントについて
川越こころサポート室では、ホームページからのメッセージフォームによってお問合せいただいています。…
続きを読む
心理ブログ(5)
· 2022/10/09
感情表現について
なじみのある言葉を心理学的に深めるのが今回のブログの目的です。テーマは『感情表現』です。まずは表現、感情、それぞれの言葉について確認しましょう。…
続きを読む
心理ブログ(5)
· 2022/09/07
アクティングアウトとは
『アクティングアウト』とは心の衝動に従って安易に欲求を充足する行動に走ることを意味します。ひとは誰しもなんらかの欲求を持っているものです。…
続きを読む
さらに表示する
川越こころサポート室
〒350-0046 埼玉県川越市菅原町18-1アルファコート川越602号室
トップへ戻る