· 

セルフ・ケアとは

扉絵

セルフ・ケアとは

セルフは「自分に」、

ケアは「気を配る」という意味です。

 

セルフ・ケアとは、自らの心身の健康に気を配ること

 

日常の

食事や、睡眠、適度な運動、気分のリフレッシュなど

なにかしら良いと考えられる事柄を実行することです。

 

他にも、リラックス法を取り入れたり、

好きな過ごし方をするというのも含まれます

セルフ・ケアはひとそれぞれ

心身の健康に良い事柄について…。

 

思い当たることを紙に書き出してみるのもいいでしょう。

 

ネットなどで

心身の健康に良いこと

どんなことがあるかを調べてみるのもいいでしょう。

 

なにがいいか、なにが効果的かは

ひとそれぞれです。

セルフ・ケアの検討

良いと頭で考えてはいても

習慣に定着せずに続かない場合があります。

 

また、良いとは分かってはいるのに

気持ちがついていかない場合もあります。

 

セルフケアがうまくいかない、続かない、

そんな時は投げやりな気持ちになりがちですが、

「今はそのタイミングじゃなかっただけ」(またいずれやろう)

「もう少し形を変えてみよう」(工夫)

「思ってたのとは違うのかな」(情報よりも自分の感覚を大事に)

など、

気を取り直して

自分のペースで地道に検討を続けていきましょう。

 

「セルフ・ケアをするんだ」ということを、

頭の片隅に置いておくだけでもいいのです。

 

そこで「もういいや、終わり」としないことが肝心です。 

心の整理か、セルフ・ケアか

ところで、心の整理とセルフ・ケアは、

『卵が先か、ニワトリが先か』という言葉に似ています。

 

・心が整理されることでセルフ・ケアができるようになる

・セルフ・ケアをすることで心が整理されていく

どちらの面もあります。

 

なお、

・心が整理されないと、セルフ・ケアがどうでもよくなる

・セルフ・ケアがどうでもよくなってるから、心の整理もとどこおる

とも言えますが…

 

これらを決めつけるわけにはいきません。

いろんなことが絡み合っていますし

必ずしも当てはまらないのが実際だからです。

 

「心はぜんぜん整理されてないけど、セルフ・ケアはやっていこう」

というスタンスがあってもいいのです。

セルフ・ケアはひとそれぞれ

「自分は自尊心が低いから、セルフ・ケアは苦手」

「いま仕事は、睡眠時間を削ってでもがんばらないと」

「身体を動かしたり汗をかくのは嫌い」

 

人間なので、いろんな事情があるのは分かります。

それでも

無理なく続けられて、心身の健康に良いことを探すのです。

カウンセリング

セルフ・ケアについて検討しに来てください。

 

心のことが絡んでいても、いなくても、

ぜひ一緒に無理なくできるものを考えましょう。

鹿野の顔写真

鹿野豪

公認心理師(登録番号 : 2225)

臨床心理士(登録番号:  17852)

>> はじめまして

川越こころサポート室のロゴ

※ 当ブログで記す 「心理カウンセリング」 とは

 川越こころサポート室が提供するものを想定しております。

 他機関の専門性を保証するものではないことをご了承ください。    


↓心理ブログ一覧はこちら

心理ブログ一覧へ

↓川越こころサポート室についてのブログ一覧はこちら

心理ブログ一覧へ


電子書籍のご紹介

臨床心理学ってなに?の表紙絵

amazon kindle(電子書籍)にて発売中